スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

欧米で大流行していて、イギリスではそのトレーニングを160か所以上のジムが採用しているというトレーニング「TABATA」。

アスリートのための本気のトレーニングにもかかわらず、スポーツ選手はもちろん、マドンナやキャリー・アンダーウッド、アシュレイ・ロバーツ、ブリトニー・スピアーズなど、世界中の意識高い系のセレブたちに取り入れられて流行っているといわれています。

タバタトレーニング

2015年に発売された書籍「タバタ式トレーニング」は、考案者である田畑教授による初の著書であり、その内容は、主に科学的エビデンスを詳細に説くといった本であったにもかかわらず、現在11刷のロングセラーとなっているのですが、世界中の動画サイトなどにTABATAがアップされておりブームになっているとはいえ、それらを見ると、どうも誤解をされたまま広がっている感が否めないとのことで、今回、正しく効果的な行い方を広く知ってもらうために、トレーニングの動画付きムックとして「噂のタバタトレーニング」が発売されました。

タバタトレーニングとは

たった4分間の高強度インターバルトレーニングで、1時間運動した時と同じ負荷を得ることができるというトレーニング方法で、一般の人向けに考案されたトレーニングではないものの、その効果は非常に高いもので、高強度の運動を20秒間行い、その後10秒間休むという流れを1セットとして連続して合計8セット行います。

全部でたったの4分間で、元スピードスケート選手の清水宏保氏や総合格闘家の川尻達也氏も取り入れたトレーニングであり、最近では、青山学院の駅伝チームや、日本バドミントン女子のトップ選手も取り入れられています。

2023/03/20(月) 09:49 書籍 PERMALINK COM(0)

部屋が一気にラグジュアリーでお洒落な空間になりそうな丸みを帯びたデザインがスタイリッシュなテーブルと椅子のセットが登場。

GeeTableSet

GeeTableSet(ジーテーブルセット)という実用的なテーブルとイスのセットとなっていて、イスをコンパクトに収納できるようになっていて、どこに設置しても使い勝手が良さそう。

テーブルの直径は約90cm、高さは約75cmで、イスの高さは約73cm。

椅子には座り心地にこだわった高反発素材のスポンジが使用されていて、にメインのテーブルには大理石のようなデザインのエコ板材が使われていて、縁にはメタリックな質感の素材を縁取ることでより高級感をもたらせています。

価格は69,800(税込)で、購入日より1年間のメーカー保証が付くようですよ。

椅子のカラーリングもグレーとイエローで部屋が華やかになりそうで、ちょっとこれ欲しいなぁ。

家具の買取のことなら

株式会社Glotureは、販売代理店として自社のECサイト「MODERN g」にて本製品「GeeTableSet」を2023年3月10日より販売しています。

2023/03/10(金) 11:59 ニュース PERMALINK COM(0)

欧米でブレイク中ノルウェー発トレーニング器具、VIKINGSTRENGTH (バイキングストレングス)が日本上陸なのだそうです。

VIKINGSTRENGTH (バイキングストレングス)

なんでもバイキングストレングスは、高いトレーニング効率となる事を計算されて作られた頑丈かつスタイリッシュなトレーニング器具としてアメリカ・ヨーロッパを中心に人気沸騰中しているのだそうで、プロトレーナーたちも愛用するフィットネス業界注目のブランドなのだそうですよ。

Amazonではハムストリングカール、吊り下げ式レッグレイズ(ABストラップ)、前腕ブラスター、三頭筋ロープ、アームブラスター、ネックハーネス、加圧バンドなどのアイテムが販売されていて、初心者からプロアスリートまで全身をトータルで鍛え上げる事が出来るトレーニング器具なのだとか。

トレーニング時は「VIKINGSTRENGTH」専用トレーニングアプリを使い、目標に合わせた独自のトレーニングプランを750種以上のワークアウトの中から自動で作成し、わかりやすい説明付きでセッションしてくれ、カレンダー機能ではワークアウトを計画・管理・分析し、筋トレのミッションをサポートしてくれるのだとか。

自宅時間の増えたリモートワーカーや外出を控えている人であれば、少しでも自宅で動くというようなことにも気を使ってみてもいいかもしれませんよ。

2023/02/03(金) 09:11 器具 PERMALINK COM(0)

首が痛い、肩が痛い、腰が痛い、膝が痛いなど現代の人にとっては避けて通れない痛み。

病院や治療院に行って、痛いところ(患部)の周辺をマッサージしたり湿布薬を貼っても、なかなかよくならないというようなな経験はないでしょうか。

背骨を整えれば体は動く!ラクになる!

プロスポーツトレーナーの著者が「背骨を整える1分間エクササイズ」で劇的に動ける体に変わるメソッドを特別レッスン動画21本付きで紹介している書籍「背骨を整えれば体は動く!ラクになる!」が1月21日に発売されました。

その痛み・疲れは、間違った体の使い方が原因だった。背骨を整える1分間エクササイズで劇的に“動ける体”に変わる! 野球・サッカー・フィギュアスケート…有名スポーツ選手も実践。結果を出した体メンテ・メソッド。

2023/01/25(水) 09:00 書籍 PERMALINK COM(0)

人生100年時代。ずっと元気で歩くためにも、中高年こそ筋トレを!

はじめよう ランジ筋トレ

筋肉は、40代ごろから加齢とともに落ちていき、つまずきや転倒、QOL(生活の質)の低下を引き起こすのですが、その一方で、鍛えれば何歳からでも大きくできることが特徴です。

特に重要なのに落ちやすい筋肉が、下半身の筋肉(腸腰筋・大殿筋・大腿四頭筋)で、そこを鍛えるために「スクワット」だけしていても、すべてを一度に鍛えることができません。

この3つの筋肉を、まるごと鍛えることができるのが今回の書籍で紹介されているランジ筋トレで、歩く速度を上げたり、つまずき・転倒予防にも効果的であるにも関わらず、たった1種目で、いつでも手軽に行えるというトレーニング方法。

本誌では、この「ランジ筋トレ」を中心に、体の不調を改善する「中高年におすすめの筋トレ」を紹介されています。

基本的にランジ筋トレは、片方の足を大きく前に一歩踏み出して、腰を落とす筋トレで、不安定そうに見えますが、机に手を添えることで転ばずに行え、踏み込む距離などを調節することで、誰でも手軽に行うことができます。

2023/01/06(金) 13:14 書籍 PERMALINK COM(0)

コンパクトな電動フォームローラー 「uFit Vibrating Roller Mini」の販売が開始されました。

電動フォームローラー

プロアスリートを中心に愛用されている電動フォームローラー「uFit Vibrating Roller」に新たなコンパクトモデルが登場、「uFit Vibrating Roller Mini」は最大3200回/分の振動や丈夫で柔らかいEPP素材など「uFit Vibrating Roller」と同じ性能でありながら、コンパクトで持ち運びしやすく、小柄な方にも最適なセルフケアグッズとなっているようです。

疲れている部分に当てるだけで、スポーツの前後に使えばケガの防止や疲労回復になりますし、仕事中や家事の合間に使えば脚のむくみや肩コリの解消につながるようですから、筋トレやフィットネス目的でなくても利用ができそう。

一般的なフォームローラーはかたい商品が多いのですが、「uFit Vibrating Roller Mini」は柔らかいEPP素材を採用しているため体を痛める心配がなく、最大3200回/分も振動するので、強く圧をかけなくても刺激が伝わり、体を痛めずにケアできのだとか。

コロナ禍において運動不足になっていたり、デスクワークでの疲れをとるには持ってこいかも。

2022/12/27(火) 09:11 器具 PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。